秋の夜長に明日提出のレポート 〜あと残り3000字程度〜

あ、それでは今日の日記いきます。

こっから先は自己責任で。
 
日曜はもちろん野球見に行くよねぇ。
日本人だもん。
そういえば法政の応援部のホームページから
法政大学応援部OBのページにいけるのは
有名ですね。
みなさん毎日チェックしてますね。
してない人いるんですか?
若干名いた。
見たほうがいいですよ。
じゃあ慶應の応援指導部は?
明治の応援団は?
立教は?東大は?
早稲田は??
僕はもちろん毎日見てます。
ま、それはいいや。
法政のOBのページに行くと
昔の六大学野球応援席の写真が見れるんですね。
ま、法政の応援席だけど。
プロが始まる前はすごい人気だったんだってねぇ。
いや、プロ出来たあともしばらくね。
早慶戦は国民的行事だったんだもんね。
大学野球がああいう盛り上がりになることは
もう春の早慶戦を除いてはないのかねぇ。
寂しいね。
もういまや早慶戦は早稲田三大行事のひとつでしか
なくなってしまったんだもんね。
 
そういえば、多分一度5月か6月くらいに書いたと
思うんだけど、僕達の父親世代が大学生だったころは
うちの寮では東大の五月祭に参加するということが
寮行事でなかったそうだ。
五月祭ってのが世間から忌み嫌われているのは
春の早慶戦と日程が被ってるからが一番大きな理由だけど、
まぁ来場者数と観客数比べると早慶戦のが多いな。
当社比では。
ってか、あながち間違いではないのかもしれん。
まぁその辺は調べようがないので。
来場者数をひとりひとり数えれば別ですが。
もちろん実行委員発表の来場者数なんてのは…
まぁとにかくあるOBを父に持つ者の
話によると、早慶戦に行けない東大生の一部が
有志で始めたのが五月祭参加の発端らしい。
ってか寮行事ってどうやって決まってるのかね?
五月祭が寮行事だってのを寮長は知らなかったからね。
ったく誰だよ五月祭を寮行事にしようなんて言いだしたやつは。
迷惑な話だよ。
まぁ1年半も住んでいれば寮の体制で気に食わないことというか
腑に落ちないことというか、そういうことはたくさんあるけれど、
まぁ唯一いいかなと思えるのはあいさつかねぇ。
「おはようございます」ってのは「おはよう」って
親しい間柄でも略して使うからみんな言えるんだけど、
「こんにちは」とか「こんばんは」ってのは
いうとなんか距離がある感じがして、
友達とか家族とかに使うことないよね。
お隣さんとかには使うけどさ。
だからあんまみんな言えないの。
寮にいるとあいさつはすべきだ!みたいなのが
あるからねぇ。親しい間柄であっても「こんにちは」とか
使うんだよねぇ。ま、少々不自然である感は否めないけど。
学習院とかは「ごきげんよう」ってあいさつするらしいね。
それをとりいれても不自然さは同じレベルの気がするな。
まぁとはいえ、あいさつという形であっても
そうやって声をかけるというのは個人的にはいいかなぁと思うわけです。
 
僕が応援部を好きなのは礼節を重んじるところが理由だったりしますね。
まぁときどき無礼者もいますが。
最近は応援部と話す機会もあって慶應チアや明治の元チアの子とも
知り合いになって一層そういったかっこよさを感じます。
そういえば、あいさつをしろ!って怒る人がいますが、
そういう人見るとなんか気分が落ちます。
そうしてあいさつをさせてどうするんでしょうね。
よびかけるくらいでとどめて欲しいものです。
なんか見てると情けなくなります。
強制はいかんね。圧力かけたり。何も生まないわ。
 
野球の話する?
慶應対東大が長すぎたんだよねぇ。
東大は点をとられだすと本当凡ミスの嵐だね。
今日の東大だったらリトルリーグのチームでも勝てたね。
昨日はよかったんだけどねぇ。
イージーフライ落としたりトンネルとかはねぇ。
で、慶應の圧勝。
あ、そういえば東大の岸ってピッチャーは130km台出てました。
訂正です。すみません。
 
早稲田の試合はね、宮本・佐竹がよくなかった。
ってかね、應武はもう一回ずつ早く交代させるべきだったね。
5回の無死満塁の場面では佐竹に代打出すべきだったよ。
佐竹調子よくなかったしさ。
外野フライでもよかったんだよ、あそこは。
とにかく内野ゴロゲッツーっていう最悪なパターンはないわ。
結局そこで点が入らなくて守備のミスで追いつかれて
ホームラン打たれて勝ち越されて。
2点差で負けた。
っていうか投手層があんだけ厚いのに3点差をひっくり返されるなよな。
あんま宮本・佐竹に期待かけすぎんなよな。今季は。
まだ大谷も越智も山本も中村もいるんだからね。
明日勝たないと優勝の望み消えるしねー。
 
井上嬢誕生日おめでとー。
 
おつかれさまでーす。